Free Chinese & Japanese Online Dictionary

If you enter English words, search is Boolean mode:
Enter fall to get just entries with fall in them.
Enter fall* to get results including "falling" and "fallen".
Enter +fall -season -autumn to make sure fall is included, but not entries with autumn or season.

Key:

Mandarin Chinese information.
Old Wade-Giles romanization used only in Taiwan.
Japanese information.
Buddhist definition. Note: May not apply to all sects.
 Definition may be different outside of Buddhism.

There are 1516 total results for your まる search. I have created 16 pages of results for you. Each page contains 100 results...

...10111213141516
Characters Pronunciation
Romanization
Simple Dictionary Definition

Variations:
踏みとどまる
踏み止まる
踏み留まる

 fumitodomaru
    ふみとどまる
(v5r,vi) (1) to stay on; to remain; to hold out; to hold one's ground; (v5r,vi) (2) to stop (doing); to give up

Variations:
進退窮まる
進退きわまる
進退谷まる

 shintaikiwamaru
    しんたいきわまる
(exp,v5r) (1) to be driven into a corner; to be left with nowhere to turn; to be in a dilemma; (exp,v5r) (2) to be unable to go forward or backward; to be stranded; to get stuck

Variations:
アニマルウェルフェア
アニマル・ウェルフェア
アニマルウエルフェア

 animaruwerufea; animaru werufea; animaruuerufea(sk) / animaruwerufea; animaru werufea; animaruerufea(sk)
    アニマルウェルフェア; アニマル・ウェルフェア; アニマルウエルフェア(sk)
(See 動物福祉) animal welfare

Variations:
アニマルスピリット
アニマルスピリッツ
アニマル・スピリット
アニマル・スピリッツ

 animarusupiritto; animarusupirittsu; animaru supiritto; animaru supirittsu
    アニマルスピリット; アニマルスピリッツ; アニマル・スピリット; アニマル・スピリッツ
{econ} (term used by J M Keynes) animal spirits (emotions and instincts that influence economic decision-making)

Variations:
アニマルトレーナー
アニマル・トレーナー

 animarutoreenaa; animaru toreenaa / animarutoreena; animaru toreena
    アニマルトレーナー; アニマル・トレーナー
animal trainer

Variations:
アニマルライツ
アニマルライト
アニマル・ライツ
アニマル・ライト

 animaruraitsu; animaruraito; animaru raitsu; animaru raito
    アニマルライツ; アニマルライト; アニマル・ライツ; アニマル・ライト
animal rights

Variations:
アニマルライツ
アニマルライト
アニマル・ライト

 animaruraitsu; animaruraito; animaru raito
    アニマルライツ; アニマルライト; アニマル・ライト
animal rights

Variations:
インテリジェントマルチプレクサ
インテリジェント・マルチプレクサ

 interijentomaruchipurekusa; interijento maruchipurekusa
    インテリジェントマルチプレクサ; インテリジェント・マルチプレクサ
{comp} intelligent mux; intelligent multiplexer

Variations:
インフォーマルオーガニゼーション
インフォーマル・オーガニゼーション

 infoomaruooganizeeshon; infoomaru ooganizeeshon
    インフォーマルオーガニゼーション; インフォーマル・オーガニゼーション
informal organization; informal organisation

Variations:
インフォーマルケア
インフォーマル・ケア

 infoomarukea; infoomaru kea
    インフォーマルケア; インフォーマル・ケア
informal care

Variations:
インフォーマルドレス
インフォーマル・ドレス

 infoomarudoresu; infoomaru doresu
    インフォーマルドレス; インフォーマル・ドレス
informal dress

Variations:
エキゾチックアニマル
エキゾチック・アニマル

 ekizochikkuanimaru; ekizochikku animaru
    エキゾチックアニマル; エキゾチック・アニマル
exotic animal (e.g. tarantula)

Variations:
エコノミックアニマル
エコノミック・アニマル

 ekonomikkuanimaru; ekonomikku animaru
    エコノミックアニマル; エコノミック・アニマル
(derogatory term) (term orig. used in South and Southeast Asia in the 1960's and 70's in ref. to the Japanese) economic animal; person or people who only strive for profit

Variations:
エマルジョン
エマルション
エマルジオン

 emarujon; emarushon; emarujion(ik)
    エマルジョン; エマルション; エマルジオン(ik)
emulsion

Variations:
エマルジョン
エマルション
エマルジオン
エムルション

 emarujon; emarushon; emarujion(sk); emurushon(sk)
    エマルジョン; エマルション; エマルジオン(sk); エムルション(sk)
{chem} emulsion

Variations:
お目に留まる
お目にとまる
御目に留まる

 omenitomaru
    おめにとまる
(exp,v5r) to be recognized (by someone of higher status); to be noticed; to get attention

Variations:
お目に留まる
お目にとまる
御目に留まる(sK)

 omenitomaru
    おめにとまる
(exp,v5r) to be recognized (by someone of higher status); to be noticed; to get attention

Variations:
お高くとまる
お高く止まる
お高く留まる

 otakakutomaru
    おたかくとまる
(exp,v5r) to assume an air of importance; to be self-important; to put on airs

Variations:
お高くとまる
お高く止まる
お高く留まる
御高くとまる(sK)

 otakakutomaru
    おたかくとまる
(exp,v5r) to assume an air of importance; to be self-important; to put on airs

Variations:
コンパニオンアニマル
コンパニオン・アニマル

 konpanionanimaru; konpanion animaru
    コンパニオンアニマル; コンパニオン・アニマル
(See ペット・1) companion animal; pet

Variations:
サーマルプリンター
サーマルプリンタ
サーマル・プリンター
サーマル・プリンタ

 saamarupurintaa; saamarupurinta; saamaru purintaa; saamaru purinta / samarupurinta; samarupurinta; samaru purinta; samaru purinta
    サーマルプリンター; サーマルプリンタ; サーマル・プリンター; サーマル・プリンタ
{comp} thermal printer

Variations:
サーマルリカバリー
サーマル・リカバリー

 saamarurikabarii; saamaru rikabarii / samarurikabari; samaru rikabari
    サーマルリカバリー; サーマル・リカバリー
(See サーマルリサイクル) thermal recovery

Variations:
サーマルリサイクル
サーマル・リサイクル

 saamarurisaikuru; saamaru risaikuru / samarurisaikuru; samaru risaikuru
    サーマルリサイクル; サーマル・リサイクル
(noun/participle) thermal recycling (wasei: thermal recycle)

Variations:
データマルチプレクサ
データ・マルチプレクサ

 deetamaruchipurekusa; deeta maruchipurekusa
    データマルチプレクサ; データ・マルチプレクサ
{comp} data multiplexer

Variations:
ドツボにはまる
どつぼにはまる
ドツボにハマる

 dotsubonihamaru; dotsubonihamaru; dotsubonihamaru
    ドツボにはまる; どつぼにはまる; ドツボにハマる
(exp,v5r) (idiom) (See どつぼ・2) to find oneself in deep trouble; to be deep in the shit

Variations:
ドツボにはまる
どつぼにはまる
ドツボにハマる

 dotsubonihamaru; dotsubonihamaru; dotsubonihamaru(sk)
    ドツボにはまる; どつぼにはまる; ドツボにハマる(sk)
(exp,v5r) (idiom) (See どつぼ・2) to find oneself in deep trouble; to be deep in the shit

Variations:
とっ捕まる
取っ捕まる
取っ掴まる(rK)
とっ掴まる(sK)
取っつかまる(sK)

 tottsukamaru
    とっつかまる
(v5r,vi) to be caught

Variations:
とどまるところを知らない
止まるところを知らない
留まるところを知らない

 todomarutokorooshiranai
    とどまるところをしらない
(expression) knowing no bounds; showing no signs of stopping or slowing down

Variations:
ノンプリエンプティブマルチタスク
ノンプリエンプティブ・マルチタスク

 nonpurienputibumaruchitasuku; nonpurienputibu maruchitasuku
    ノンプリエンプティブマルチタスク; ノンプリエンプティブ・マルチタスク
{comp} non-preemptive multitasking

Variations:
フォーマルウェア
フォーマルウエア
フォーマル・ウェア
フォーマル・ウエア

 foomaruwea; foomaruuea; foomaru wea; foomaru uea / foomaruwea; foomaruea; foomaru wea; foomaru uea
    フォーマルウェア; フォーマルウエア; フォーマル・ウェア; フォーマル・ウエア
formal wear

Variations:
プリエンプティブマルチタスク
プリエンプティブ・マルチタスク

 purienputibumaruchitasuku; purienputibu maruchitasuku
    プリエンプティブマルチタスク; プリエンプティブ・マルチタスク
{comp} preemptive multitasking

Variations:
ポイントツウマルチポイント
ポイント・ツウ・マルチポイント

 pointotsuumaruchipointo; pointo tsuu maruchipointo / pointotsumaruchipointo; pointo tsu maruchipointo
    ポイントツウマルチポイント; ポイント・ツウ・マルチポイント
{comp} point to multipoint

Variations:
マティーニ
マルティーニ
マーティニ
マーティーニ

 matiini; marutiini; maatini; maatiini / matini; marutini; matini; matini
    マティーニ; マルティーニ; マーティニ; マーティーニ
martini

Variations:
マルクスレーニン主義
マルクス・レーニン主義

 marukusureeninshugi
    マルクスレーニンしゅぎ
Marxism-Leninism

Variations:
マルケサスバタフライフィッシュ
マルケサンバタフライフィッシュ
ワイルダーズバタフライフィッシュ

 marukesasubatafuraifisshu; marukesanbatafuraifisshu; wairudaazubatafuraifisshu / marukesasubatafuraifisshu; marukesanbatafuraifisshu; wairudazubatafuraifisshu
    マルケサスバタフライフィッシュ; マルケサンバタフライフィッシュ; ワイルダーズバタフライフィッシュ
Marquesas butterflyfish (Chaetodon declivis declivis); Wilder's butterflyfish (Chaetodon declivis wilderi)

Variations:
マルチウィンドウシステム
マルチウィンドウ・システム

 maruchiindoushisutemu; maruchiindou shisutemu / maruchindoshisutemu; maruchindo shisutemu
    マルチウィンドウシステム; マルチウィンドウ・システム
{comp} multi window system

Variations:
マルチウェーシステム
マルチウェー・システム

 maruchiweeshisutemu; maruchiwee shisutemu
    マルチウェーシステム; マルチウェー・システム
(abbreviation) multiway speaker system

Variations:
マルチキャストアドレス
マルチキャスト・アドレス

 maruchikyasutoadoresu; maruchikyasuto adoresu
    マルチキャストアドレス; マルチキャスト・アドレス
{comp} multicast address

Variations:
マルチキャストバックボーン
マルチキャスト・バックボーン

 maruchikyasutobakkuboon; maruchikyasuto bakkuboon
    マルチキャストバックボーン; マルチキャスト・バックボーン
{comp} multicast backbone (Mbone)

Variations:
マルチキャリアパス
マルチキャリア・パス

 maruchikyariapasu; maruchikyaria pasu
    マルチキャリアパス; マルチキャリア・パス
multicareer path

Variations:
マルチシンクモニター
マルチシンク・モニター

 maruchishinkumonitaa; maruchishinku monitaa / maruchishinkumonita; maruchishinku monita
    マルチシンクモニター; マルチシンク・モニター
{comp} multisync monitor

Variations:
マルチスキャンディスプレイ
マルチスキャン・ディスプレイ

 maruchisukyandisupurei; maruchisukyan disupurei / maruchisukyandisupure; maruchisukyan disupure
    マルチスキャンディスプレイ; マルチスキャン・ディスプレイ
{comp} multi-scan display

Variations:
マルチスキャンモニター
マルチスキャン・モニター

 maruchisukyanmonitaa; maruchisukyan monitaa / maruchisukyanmonita; maruchisukyan monita
    マルチスキャンモニター; マルチスキャン・モニター
{comp} multi-scan monitor

マルチタスク・オペレーティング・システム

 maruchitasuku opereetingu shisutemu
    マルチタスク・オペレーティング・システム
(computer terminology) multitasking operating system

Variations:
マルチタスクオペレーティングシステム
マルチタスク・オペレーティング・システム

 maruchitasukuopereetingushisutemu; maruchitasuku opereetingu shisutemu
    マルチタスクオペレーティングシステム; マルチタスク・オペレーティング・システム
{comp} multitasking operating system

Variations:
マルチチャネルアンプ
マルチチャネル・アンプ

 maruchichaneruanpu; maruchichaneru anpu
    マルチチャネルアンプ; マルチチャネル・アンプ
(1) multichannel amplification; (2) multichannel amp system

Variations:
マルチパートメッセージ
マルチパート・メッセージ

 maruchipaatomesseeji; maruchipaato messeeji / maruchipatomesseeji; maruchipato messeeji
    マルチパートメッセージ; マルチパート・メッセージ
{comp} multi-part message

Variations:
マルチパーパスカー
マルチパーパス・カー

 maruchipaapasukaa; maruchipaapasu kaa / maruchipapasuka; maruchipapasu ka
    マルチパーパスカー; マルチパーパス・カー
multipurpose car

Variations:
マルチバンドバタフライフィッシュ
マルチバンド・バタフライフィッシュ

 maruchibandobatafuraifisshu; maruchibando batafuraifisshu
    マルチバンドバタフライフィッシュ; マルチバンド・バタフライフィッシュ
(See ペブルドバタフライフィッシュ,黄金蝶々魚・こがねちょうちょううお) pebbled butterflyfish (Chaetodon multicinctus); multiband butterflyfish

Variations:
マルチプルアクセス
マルチプル・アクセス

 maruchipuruakusesu; maruchipuru akusesu
    マルチプルアクセス; マルチプル・アクセス
{comp} multiple access

Variations:
マルチプルアンサー
マルチプル・アンサー

 maruchipuruansaa; maruchipuru ansaa / maruchipuruansa; maruchipuru ansa
    マルチプルアンサー; マルチプル・アンサー
(See 複数回答) multiple-answer format; check-all-that-apply question format; CATA

Variations:
マルチプルタイタンパー
マルチプル・タイタンパー
マルチプル・タイ・タンパー

 maruchipurutaitanpaa; maruchipuru taitanpaa; maruchipuru tai tanpaa / maruchipurutaitanpa; maruchipuru taitanpa; maruchipuru tai tanpa
    マルチプルタイタンパー; マルチプル・タイタンパー; マルチプル・タイ・タンパー
ballast tamper (wasei: multiple tie tamper); tamping machine

Variations:
マルチプルチョイス
マルティプルチョイス
マルチプル・チョイス
マルティプル・チョイス

 maruchipuruchoisu; marutipuruchoisu; maruchipuru choisu; marutipuru choisu
    マルチプルチョイス; マルティプルチョイス; マルチプル・チョイス; マルティプル・チョイス
multiple-choice

Variations:
マルチプレーヤーゲーム
マルチプレイヤーゲーム
マルチプレーヤー・ゲーム
マルチプレイヤー・ゲーム

 maruchipureeyaageemu; maruchipureiyaageemu; maruchipureeyaa geemu; maruchipureiyaa geemu / maruchipureeyageemu; maruchipureyageemu; maruchipureeya geemu; maruchipureya geemu
    マルチプレーヤーゲーム; マルチプレイヤーゲーム; マルチプレーヤー・ゲーム; マルチプレイヤー・ゲーム
{comp} multiplayer game

Variations:
マルチプレイヤー
マルチプレーヤー
マルチ・プレイヤー
マルチ・プレーヤー

 maruchipureiyaa; maruchipureeyaa; maruchi pureiyaa; maruchi pureeyaa / maruchipureya; maruchipureeya; maruchi pureya; maruchi pureeya
    マルチプレイヤー; マルチプレーヤー; マルチ・プレイヤー; マルチ・プレーヤー
{music} multi-instrumentalist (wasei: multi-player)

Variations:
マルチプレイヤー
マルチプレーヤー
マルチプレイヤ
マルチプレーヤ

 maruchipureiyaa; maruchipureeyaa; maruchipureiya(sk); maruchipureeya(sk) / maruchipureya; maruchipureeya; maruchipureya(sk); maruchipureeya(sk)
    マルチプレイヤー; マルチプレーヤー; マルチプレイヤ(sk); マルチプレーヤ(sk)
{vidg} (See マルチプレイ) multiplayer

Variations:
マルチプレイヤーゲーム
マルチプレーヤーゲーム
マルチプレイヤー・ゲーム
マルチプレーヤー・ゲーム

 maruchipureiyaageemu; maruchipureeyaageemu; maruchipureiyaa geemu; maruchipureeyaa geemu / maruchipureyageemu; maruchipureeyageemu; maruchipureya geemu; maruchipureeya geemu
    マルチプレイヤーゲーム; マルチプレーヤーゲーム; マルチプレイヤー・ゲーム; マルチプレーヤー・ゲーム
{vidg} multiplayer game

Variations:
マルチプレクサ
マルチプレクサー

 maruchipurekusa; maruchipurekusaa(sk) / maruchipurekusa; maruchipurekusa(sk)
    マルチプレクサ; マルチプレクサー(sk)
{electr} multiplexer; multiplexor; mux

Variations:
マルチプレクサチャネル
マルチプレクサ・チャネル

 maruchipurekusachaneru; maruchipurekusa chaneru
    マルチプレクサチャネル; マルチプレクサ・チャネル
{comp} multiplexer channel

Variations:
マルチプロセッサシステム
マルチプロセッサーシステム
マルチプロセッサ・システム
マルチプロセッサー・システム

 maruchipurosessashisutemu; maruchipurosessaashisutemu; maruchipurosessa shisutemu; maruchipurosessaa shisutemu / maruchipurosessashisutemu; maruchipurosessashisutemu; maruchipurosessa shisutemu; maruchipurosessa shisutemu
    マルチプロセッサシステム; マルチプロセッサーシステム; マルチプロセッサ・システム; マルチプロセッサー・システム
{comp} multiprocessor system

Variations:
マルチプロセッシング
マルチプロセシング

 maruchipurosesshingu; maruchipuroseshingu(sk)
    マルチプロセッシング; マルチプロセシング(sk)
{comp} multiprocessing

Variations:
マルチボリュームファイル
マルチボリューム・ファイル

 maruchiboryuumufairu; maruchiboryuumu fairu / maruchiboryumufairu; maruchiboryumu fairu
    マルチボリュームファイル; マルチボリューム・ファイル
{comp} multivolume file

Variations:
マルチメーター
マルチメータ
マルティメーター

 maruchimeetaa; maruchimeeta; marutimeetaa(sk) / maruchimeeta; maruchimeeta; marutimeeta(sk)
    マルチメーター; マルチメータ; マルティメーター(sk)
{electr} multimeter

Variations:
マルチメディアエクステンション
マルチメディア・エクステンション

 maruchimediaekusutenshon; maruchimedia ekusutenshon
    マルチメディアエクステンション; マルチメディア・エクステンション
{comp} multimedia extension; MMX

Variations:
マルチメディアタイトル
マルチメディア・タイトル

 maruchimediataitoru; maruchimedia taitoru
    マルチメディアタイトル; マルチメディア・タイトル
{comp} multimedia title

Variations:
マルチメディアデータベース
マルチメディア・データベース

 maruchimediadeetabeesu; maruchimedia deetabeesu
    マルチメディアデータベース; マルチメディア・データベース
{comp} multimedia database; MDB

Variations:
マルチメディアパソコン
マルチメディア・パソコン

 maruchimediapasokon; maruchimedia pasokon
    マルチメディアパソコン; マルチメディア・パソコン
{comp} multimedia personal computer

Variations:
マルチモードファイバ
マルチモード・ファイバ

 maruchimoodofaiba; maruchimoodo faiba
    マルチモードファイバ; マルチモード・ファイバ
{comp} multimode fiber

Variations:
マルチユーザーシステム
マルチユーザー・システム

 maruchiyuuzaashisutemu; maruchiyuuzaa shisutemu / maruchiyuzashisutemu; maruchiyuza shisutemu
    マルチユーザーシステム; マルチユーザー・システム
{comp} multi-user system

Variations:
マルチユーザシステム
マルチユーザ・システム

 maruchiyuuzashisutemu; maruchiyuuza shisutemu / maruchiyuzashisutemu; maruchiyuza shisutemu
    マルチユーザシステム; マルチユーザ・システム
{comp} multiuser system

Variations:
マルチユーザモード
マルチユーザ・モード

 maruchiyuuzamoodo; maruchiyuuza moodo / maruchiyuzamoodo; maruchiyuza moodo
    マルチユーザモード; マルチユーザ・モード
{comp} multiuser mode

Variations:
マルチリンクダイヤル
マルチリンク・ダイヤル

 maruchirinkudaiyaru; maruchirinku daiyaru
    マルチリンクダイヤル; マルチリンク・ダイヤル
{comp} multilink dialing

Variations:
マルチリンクフレーム
マルチリンク・フレーム

 maruchirinkufureemu; maruchirinku fureemu
    マルチリンクフレーム; マルチリンク・フレーム
{comp} multi-link frame

Variations:
マルチレベルダイブ
マルチレベル・ダイブ

 maruchireberudaibu; maruchireberu daibu
    マルチレベルダイブ; マルチレベル・ダイブ
multilevel dive

Variations:
ミニマルミュージック
ミニマル・ミュージック

 minimarumyuujikku; minimaru myuujikku / minimarumyujikku; minimaru myujikku
    ミニマルミュージック; ミニマル・ミュージック
minimal music

Variations:
丸儲け
丸もうけ(sK)
まる儲け(sK)

 marumouke / marumoke
    まるもうけ
(n,vs,vt,vi) clear profit; great profit (without any investment)

Variations:
丸出し
丸だし(sK)
まる出し(sK)

 marudashi
    まるだし
(adj-no,n) (fully) exposed; bare; uncovered; in full view; undisguised; broad (accent)

Variations:
丸呑み
丸飲み
丸のみ
まる呑み(sK)
まる飲み(sK)

 marunomi
    まるのみ
(noun, transitive verb) (1) swallowing whole; swallowing without chewing; (noun, transitive verb) (2) swallowing (a story); believing unquestioningly; accepting blindly; accepting without fully understanding; memorizing without understanding; (noun, transitive verb) (3) accepting (a proposal, demand, etc.) unconditionally; accepting as-is

Variations:
丸暗記
まる暗記(sK)
丸諳記(sK)

 maruanki
    まるあんき
(noun, transitive verb) rote memorization (memorisation); rote learning; indiscriminate memorizing (memorising)

Variations:
元の鞘に収まる
元の鞘に納まる
元のさやに収まる
元のさやに納まる
もとの鞘に収まる
もとのさやに収まる
もとの鞘に納まる
もとのさやに納まる

 motonosayaniosamaru
    もとのさやにおさまる
(exp,v5r) (idiom) to bury the hatchet; to make up; to be reconciled; to be reunited (e.g. couple); to be reinstated

Variations:
元の鞘に収まる
元の鞘に納まる
元のさやに収まる
元のさやに納まる
もとの鞘に収まる(sK)
もとのさやに収まる(sK)
もとの鞘に納まる(sK)
もとのさやに納まる(sK)

 motonosayaniosamaru
    もとのさやにおさまる
(exp,v5r) (idiom) to bury the hatchet; to make up; to be reconciled; to be reunited (e.g. couple); to be reinstated

Variations:
八方丸く収まる
八方丸くおさまる
八方丸く治まる

 happoumarukuosamaru / happomarukuosamaru
    はっぽうまるくおさまる
(exp,v5r) to find a solution (after struggle)

Variations:
凝り固まる
こり固まる(sK)
凝固まる(sK)

 korikatamaru
    こりかたまる
(v5r,vi) (1) to coagulate; to congeal; to harden; to curdle; to clot; (v5r,vi) (2) to be fanatical (about); to be obsessed (with); to be fixated (on); to be bigoted (about); (v5r,vi) (3) to stiffen; to become stiff

Variations:
切羽詰まる
切羽詰る
せっぱ詰まる
切羽つまる

 seppatsumaru
    せっぱつまる
(v5r,vi) (See 切羽・せっぱ・2) to be at one's wits' end; to be cornered; to be in a fix; to be in a desperate situation; to be in a pinch; to be in a predicament; to be packed to the hilt

Variations:
収まる
納まる
収る(sK)

 osamaru
    おさまる
(v5r,vi) (1) to fit into (a box, frame, category, etc.); to be contained within; to fall within (e.g. a budget); (v5r,vi) (2) to settle down (into); to be installed (in one's rightful place); to be returned (to one's original position); (v5r,vi) (3) (esp. 納まる) to settle into (one's position); to take up (a post); to occupy (a role); (v5r,vi) (4) (納まる only) to be delivered; to be paid (e.g. taxes); (v5r,vi) (5) (収まる only) (See 治まる・1) to be settled (dispute, conflict, etc.); to be sorted; to subside (e.g. wind); to calm down; to abate; (v5r,vi) (6) to be satisfied (e.g. with an answer); to consent; to agree

Variations:
壺にはまる
つぼに嵌まる
ツボに嵌まる
壺に嵌まる

 tsubonihamaru(壺nihamaru, tsuboni嵌maru, 壺ni嵌maru); tsubonihamaru(tsuboni嵌maru)
    つぼにはまる(壺にはまる, つぼに嵌まる, 壺に嵌まる); ツボにはまる(ツボに嵌まる)
(exp,v5r) (1) (idiom) (kana only) to hit the bull's-eye; (exp,v5r) (2) (idiom) (kana only) to go as expected; to succeed (e.g. a plan)

Variations:
嵌まる
填まる
嵌る(io)
填る(io)

 hamaru; hamaru(p)
    はまる; ハマる(P)
(v5r,vi) (1) (kana only) to fit; to get into; to go into; to be fitted with (e.g. door with a window); (v5r,vi) (2) (kana only) to be fit for (a job, etc.); to be suited for; to satisfy (conditions); (v5r,vi) (3) (kana only) to fall into; to plunge into; to get stuck; to get caught; (v5r,vi) (4) (kana only) to be deceived; to be taken in; to fall into a trap; (v5r,vi) (5) (kana only) to be addicted to; to be deep into; to be crazy about; to be stuck on

Variations:
嵌まる
填まる(rK)
塡まる(rK)
嵌る(io)

 hamaru; hamaru(p)
    はまる; ハマる(P)
(v5r,vi) (1) (kana only) to fit; to get into; to go into; to be fitted with (e.g. door with a window); (v5r,vi) (2) (kana only) to be fit for (a job, etc.); to be suited for; to satisfy (conditions); (v5r,vi) (3) (kana only) to fall into; to plunge into; to get stuck; to get caught; (v5r,vi) (4) (kana only) to be deceived; to be taken in; to fall into a trap; (v5r,vi) (5) (kana only) to get addicted to; to get deep into; to become crazy about; to become stuck on

Variations:
引き締まる
引き締る(io)
引きしまる
引締まる

 hikishimaru
    ひきしまる
(v5r,vi) to become tense; to be tightened; to become firm (e.g. body)

Variations:
思いとどまる
思い止まる
思い止どまる

 omoitodomaru
    おもいとどまる
(transitive verb) to give up (a plan or idea); to desist from (doing)

Variations:
思いとどまる
思い止まる
思い留まる
思い止どまる(sK)

 omoitodomaru
    おもいとどまる
(transitive verb) to give up (an idea or plan); to abandon; to refrain from (doing); to change one's mind

Variations:
思う壺にはまる
思うつぼにはまる
思うツボにはまる
思う壺に嵌る
思う壷にはまる(sK)
思うツボに嵌る(sK)

 omoutsubonihamaru / omotsubonihamaru
    おもうつぼにはまる
(exp,v5r) (idiom) to turn out just as one wished; to come up to one's expectations; to play into the hands (of)

Variations:
思う壺にはまる
思う壷にはまる
思うつぼにはまる

 omoutsubonihamaru / omotsubonihamaru
    おもうつぼにはまる
(exp,v5r) (idiom) to turn out just as one wished; to play into the hands (of)

Variations:
息詰まる
息づまる(sK)
息詰る(sK)
いき詰まる(sK)

 ikizumaru
    いきづまる
(v5r,vi) to be breathtaking; to be stifling

Variations:
感極まる
感きわまる(sK)
感窮まる(sK)

 kankiwamaru
    かんきわまる
(v5r,vi) to be overcome with emotion

Variations:
押し黙る
おし黙る(sK)
押黙る(sK)
押しだまる(sK)

 oshidamaru
    おしだまる
(v5r,vi) to keep silent

Variations:
押し黙る
押黙る
押しだまる
おし黙る

 oshidamaru
    おしだまる
(v5r,vi) to keep silent

Variations:
捕まる
掴まる
捉まる
摑まる(oK)

 tsukamaru
    つかまる
(v5r,vi) (1) (usu. 捕まる) to be caught; to be arrested; (v5r,vi) (2) (kana only) (usu. 掴まる) to hold on to; to grasp; (v5r,vi) (3) (kana only) to find (e.g. proof); to get (e.g. a taxi); (v5r,vi) (4) (kana only) to be detained by

Variations:
有り余る
あり余る
有りあまる
有余る

 ariamaru
    ありあまる
(v5r,vi) to be superfluous; to be in excess; to be more than enough

Variations:
止まる
留まる
停まる
駐まる
止る
留る

 tomaru
    とまる
(v5r,vi) (1) to stop (moving); to come to a stop; (v5r,vi) (2) to stop (doing, working, being supplied); to come to a halt; to cease; to be stopped; to be suspended; (v5r,vi) (3) to alight; to perch on

...10111213141516

This page contains 100 results for "まる" in Chinese and/or Japanese.



Information about this dictionary:

Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.

A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.

Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House

This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's license.

Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).



Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.

Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.

We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.

No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.

The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.

Japanese Kanji Dictionary

Free Asian Dictionary

Chinese Kanji Dictionary

Chinese Words Dictionary

Chinese Language Dictionary

Japanese Chinese Dictionary